HONDA・BEAT50(AF-07)
今では、入手困難なBEATのシリンダー。 なら自分で製作してしまえと
CADの勉強を3日程度の期間で、ある程度まで覚えたので興してみた。
● △ ■ ○ ▲ □ ● △ ■ ○ ▲ □ ● △ ■ ○ ▲ □
全貌は紹介出来ないが、これをヒントに工夫してみてはいかがでしょうか!?
これが基本になる腰下ベースである。 これが無いとシリンダーや
ヘッドが固定出来ない。 必ず必要になる部品なのである。 材質は
不明であるが、ヘッド自体に使わなければ、問題は無いようである。
純正シリンダー2個から石刷りで取り、平均値から割り出した物。
微妙な寸法もあるので、サイズなどは公表しないでいるのだが…。
一部のオークション高額落札者の方には無料で進呈している。
コチラは、冷却ボディー部分になる部材である。 ライナーを
圧入により、焼きつき後もコチラは再利用出来る利点がある。
ヘッド部分は、水冷の純正が使えるように設計している。
HRC・RS125の排気ポートを真似て設計している。
実際にライナーを製作する為に、図面を興しているが、
性能などは、素人の設計なので不明であるが今後が楽しみ。
BEAT50(AF-07)との出逢い
流用・交換部品
基本的な改造
流用・加工・アイデア
トップページへ | ページの先頭 |
マイ・ブログ
※ 番外編 ※ 私生活の個人的な【ホームページ】と【ブログ】です。 暇つぶしにどうぞ!!
日常での不思議な体験 | ドラマの様な出逢い 恋愛・結婚の仕方 実話から学ぶ